平成25年第4回検定試験受験申込者の皆様へ
合格発表は4月24日(水)、協議会HPのこちらにPDF形式にて掲示いたします。合格者の方には、認定証及び認定カードを送付いたします。
合格発表は4月24日(水)、協議会HPのこちらにPDF形式にて掲示いたします。合格者の方には、認定証及び認定カードを送付いたします。
「食品類の不当表示と食品表示をめぐる論点」をテーマに会員研修会を開催することとしました。会員の皆様にはFAXにて、詳細及び申し込み用紙をご案内申し上げております。
案内(研修内容・申込用紙・会場地図)はこちらからもダウンロードできます。
1 日時・研修テーマ・講師
平成25年 2月1日(金)13時30分~15時30分
【食品の不当表示事件と食品表示をめぐる論点(景表法を中心とした実務講座)】
公正取引委員会 九州事務所 取引課の担当官
2 場 所
JR博多シティ9階「大会議室1」
福岡市博多区博多駅中央街1‐1 博多ターミナルビル9階 アクセスはこちら
Tel:092-292-9258
3 参 加 定 員
50名(申込み先着順)申し込み状況はこちら
※1会員からの同一研修会への出席者数は2名までとします。
4 参加費用
無料
5 参加申込方法
別紙の申込書を、FAXにて事務局までにお送りください。(申し込み用紙はこちらからもダウンロードできます。)
日頃より会員の皆様には、ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
さて、今般、農林水産省主催で「食品事業者表示適正化技術講座」が開催されます。製造または販売に関っておられる会員の皆様にそれぞれの講座を設けております。(参加無料・事前登録制)
○開催日時
平成24年10月より順次開催(各会場によって異なります)
製造者向け 10:00~12:30
流通・小売業者向け 14:00~16:30
○場 所(詳細は下記の各会場案内をご覧ください)
福岡(福岡市)2月22日、 鹿児島(鹿児島市)2月19日
○募集人員及び対象者
募集人員:各会場によって異なります
対象者:食品の製造業者および流通(小売・卸・輸入)業者の方々
○内容
1.日本の食品表示制度の概要
2.食品表示の適正化に向けた改善のチェックポイント
3.食品表示の適正な実施に向けた取組の重要性
○申込方法
①インターネットまたは②FAXにてお申し込みください
※申込締切日は各会場によって異なります
①インターネット :上記の各会場の案内サイトから申込サイトへリンクしています
②FAX :上記の各会場のサイトから申込用紙をダウンロードしてください
※詳細・お問い合わせはこちら(ご案内のパンフレットはこちら)
第3回辛子めんたいこ表示・衛生管理士検定試験は終了いたしました。
現在、合格者の受験番号を『検定試験について』に掲載しております。
※認定証及び認定カードを発送いたしました。
併せて試験問題及び模範解答を掲載しております。
「食品類の不当表示と食品表示をめぐる論点」をテーマに会員研修会を開催することとしました。会員の皆様にはFAXにて、詳細及び申し込み用紙をご案内申し上げております。
案内(研修内容・申込用紙・会場地図)はこちらからもダウンロードできます。
1 日時・研修テーマ・講師
平成24年 2月3日(金)14時~16時
【食品の不当表示事件と食品表示をめぐる論点(景表法を中心とする)】
消費者庁担当官
2 場 所
アーク(ARK)ビル 2階B会議室
福岡市博多区博多駅東2-17-5アークビル2階 アクセスはこちら
Tel:090-7987-0776
3 参 加 定 員
50名(申込み先着順)申し込み状況はこちら
※1会員からの同一研修会への出席者数は2名までとします。
4 参加費用
無料
5 参加申込方法
ファックスにてお送りいたしました別紙の申込書を、ファックスにより事務局宛てに送信してください。(申し込み用紙はこちらからもダウンロードできます。)
検定試験に先立ち、「辛子めんたいこ 表示・衛生管理の手引き」を使用した受験者のための準備講習会を開催します(詳細はこちら)。
専門の講師陣による試験問題に即した解説を受けることができます。
日 時:2011年3月17日(木) 午後2時~(2時間程度)
場 所:福岡県中小企業振興センター2階大ホール(試験会場と同じ)
お申し込みは3月15日(火)に締め切りました。
当協議会では、福岡市との協働事業として、辛子めんたいこに関する手引き(「表示」編と「衛生管理」編)の作成や講習会の開催などの取組を重ねてきたところですが,この度、 「表示」編と「衛生管理」編の内容を見直し、まとめて一本化した「辛子めんたいこ表示・衛生管理の手引き」を作成しました。つきましては、下記のとおり、この手引きの内容等をご理解いただくための講習会を開催することとしましたので、各社ご担当者に御出席いただきますようご案内いたします。
記
1 日 時 平成23年1月17日(月) 14時00分~16時00分
2 場 所 福岡県中小企業振興センター 2階 「大ホール」
福岡市博多区吉塚本町9番16号(案内図はこちら)
TEL 092‐622‐0011
3 議 題
(1) 辛子めんたいこの表示・衛生管理について
辛子めんたいこの公正競争規約,表示・衛生管理のポイント
(2) 質疑応答
4 参加定員…協議会会員の方 150名(申込先着順)
5 申込方法 会員の皆様は、ファックスにてお送りしております別添の参加申込
書により下記協議会事務局までファックスでお申込みください。
※お手元にない場合は、事務局までご連絡ください。
ファックスまたはメールにてお送りいたします。
6 申込期限 定員に達した時点を申込期限とし、受講残枠を当協議会サイトの
研修会案内に適宜掲載します。
※登録した旨のご連絡はいたしませんが、定員を超えたために登録できない場合は、その旨をお知らせいたします。
全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会
福岡市博多区博多駅東2-8-26第3白水駅東ビル405号
電話092-403-0191/FAX092-403-0192
※「表示・衛生管理検定試験」実施要要項(PDF形式)はこちらからもダウンロードできます。
新規入会者研修(規約等の基礎研修)をその都度開催(当ホームページに開催予定を掲載)しますので、既存会員の方もご参加ください。
※第3回及び第4回会員研修会につきましては、別途会議室を借り受講者枠を増やしましたので、再度参加希望者を募集しております。また、それぞれの会員研修会には、関係官庁より講師をお招きする予定となっております。
お申し込み方法は下記をご参照ください。
記
1 日時・研修テーマ
第4回 平成22年 2月24日(水)14時~16時※追加募集しております
【最近における不当表示事件について】
(注)貴社が資本金1千万円超で、1千万円以下の会社や個人事業者に包装紙や箱の製造委託をしている場合、貴社は親事業者として下請法の適用を受けます。
2 場 所
アーバンオフィス 本社オフィス
福岡市博多区博多駅東2丁目5-1(アーバンネット博多ビル4階)
Tel:092-452-1110
【JR博多駅より徒歩1~2分、ヨドバシカメラ博多店向かい、1階が山口銀行】
アクセスはこちら
3 参 加 定 員
各回36名(申込み先着順)
*参加回数の制限は設けませんので、同じ方が全ての研修会に参加することも可能です。
4 参加費用
無料
5 参加申込方法
ファックスにて送信いたしました案内文別紙の申込書をファックスにより事務局宛てに送信してください。(申し込み用紙が無い方は事務局までご連絡ください)
●お申し込み状況は⇒こちらです。
お問合せメール:info@mentaiko-ftc.orgまたはadmin@mentaiko-ftc.org
6 申込期限
参加定員に達した時点を期限とします。各回ごとの申込者数及び残り参加枠を
研修会開催案内に掲載しますので、随時ご確認ください。
7 参加可否の通知
申込者の方には、折り返し、参加の可否をファックスでお知らせします。