【会員の皆様へ】会員研修会開催のご案内

今回、公正取引委員会事務総局九州事務所の担当官を講師としてお招きし、最近における景品表示法の違反事件等について、研修会を開催することとしました。
会員の皆様には、奮って本研修会を受講していただき、食品表示規制等に関する理解を深めるとともに、辛子めんたいこ食品に関する不当表示の未然防止に役立てていただきますよう、ご案内申し上げます。
(1) 開催日:平成28年2月9日(火)14:00~16:00
(2) テーマ:「最近におけ景品表示法の違反事件の概要等について」
(3) 定員:50名
(4) 参加料:無料
(5) 申込方法等:詳細・申込、申込状況は研修会開催案内をご覧ください。

【ご案内】農林水産消費安全技術センター(FAMIC)主催「食品の信頼性確保のための講習会」の実施について

(独)農林水産消費安全技術センター福岡センター(FAMIC)主催の講習会のご案内です。
食品表示の信頼性確保の為の講習会を下記の通り開催いたします。計量法の規定に基づく適正な食品表示確認のための科学的分析技術について解説します。
内 容
●計量法に基づく食品表示について〔講義〕
●食品表示確認のための科学的分析方法について〔講義〕
日 時:平成28年1月26日(火) 13:10~16:00
場 所:農林水産消費安全技術センター福岡センター2階会議室
福岡市東区千早3-11-15(JR千早駅、西鉄千早駅徒歩10分) アクセスはこちら
定 員:30名(先着)※講習受講料 1,000円が必要となります。
申込方法こちらから申込用紙(PDF)をダウンロードし、必要事項を記入しファクシミリにてお申し込みください。
申込締切平成27年12月28日(月)。定員になり次第締め切りとなります。
◎お申し込み・お問合せにの詳細ついてはこちらをご覧ください。

【ご案内】(国民生活センター主催)「景品表示法の概要と体制確立のポイント」セミナーの実施について

本研修は、企業職員を対象に、景品表示法の概要と体制確立のポイントについて消費者庁の担当官および有識者から必要な知識を習得、企業の消費者志向の向上に資することを目的といたします。

第1回及び第2回を以下のとおり実施いたします。

◎開催日

1回目 平成27 年12 月7日(月)~12 月8日(火)※締切迫る
2回目 平成28 年1月25 日(月)~1月26 日(火)

◎対象  景品表示法について理解を深め、その知見を活かしたい企業の方。ただし、宿泊して全日程に参加できる方に限ります。

◎会場 独立行政法人国民生活センター相模原事務所研修施設

詳細および実施要領はこちらからダウンロードしてください。

申込フォーム

【1回目】平成27年度企業職員研修「景品表示法の概要と体制確立のポイント(1回目)」申込みフォーム

【2回目】平成27年度企業職員研修「景品表示法の概要と体制確立のポイント(2回目)」申込みフォーム

 

 

【ご案内】(福岡市主催)HACCP型衛生管理導入に関する説明会について

福岡市では、「HACCP導入型基準」を用いた衛生管理(以下HACCP型衛生管理)の普及を目的として、HACCP型衛生管理導入支援事業を実施いたします。

その事業の一つとして、「HACCP型衛生管理導入に関する説明会」(詳細は案内チラシ参照)を開催しますので、参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入いただき、下記申込先へ11月24日(火)までにFAX(092-733-5588)又はEメール(shokuhinanzen.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)でお申し込みください。多くの方のご参加をお待ちしております。
※ 案内チラシ及び申込書(WORD版)はこちらからダウンロードできます。

【お知らせ】更新講習会②10月14日(水)の会場について

平成27年更新講習会受講申込者(第2回、10月14日開催分)の皆様へ
更新講習会の会場についてご案内申し上げます。
10月14日(水)に開催予定の更新講習会②の会場について202会議室に決定いたしました。(場所は第1回と同じく福岡県中小企業振興センターです)。
詳細はこちらをご覧ください。

【ご案内】日本健康・栄養食品協会(JHNFA)、日本広告審査機構(JARO)共催「健康食品に関する景品表示法セミナー開催」について

健康食品に関する景品表示法セミナー開催のご案内

昨年12月の改正景品表示法の施行によって、事業者は表示等の管理上の措置を講ずることが義務付けられました。また、措置命令と4条2項(不実証広告規制)の権限が都道府県にも委譲され、監視指導体制は一層強化されています。さらに、来年の春頃には、課徴金制度の施行も予定され、詳細がどのように着地するのかが注目されるところです。

そこで今回は、各地区の広告関係団体ご協力のもと、日本健康・栄養食品協会と日本広告審査機構との共催で、機能性表示食品を含む健康食品に特化したセミナーを5地区で開催いたします。
景品表示法の中級者向け解説、具体例に基づいた健康食品広告の注意点、スタートから半年経過した機能性表示食品制度の現状など、広告・表示の管理担当者の皆様にとってご関心の高い話題をお届けいたします。

 演題・講師
第1部 13:30~15:00
「健康食品の広告・表示に関する景品表示法」
大江橋法律事務所 弁護士 植村幸也氏(東京)
同     山田真吾氏(福岡・大阪)
同     荒木昭子氏(札幌・名古屋)

第2部 15:15~16:15
「健康食品に関する見解事例と相談事例」
公益社団法人 日本広告審査機構 審査部 担当者

第3部 16:30~17:30
「健康食品の広告・表示に関連する喫緊のテーマ」
公益財団法人 食の安全・安心財団理事長
東京大学名誉教授     唐木英明氏

2 開催日時及び開催場所
東 京:10月13日(火)
福 岡:10月22日(木)
札 幌:11月 6日(金)   いずれも13:30~17:30(13:00開場)
大 阪:11月16日(月)
名古屋:11月17日(火)

3 参加費

お一人様
JHNFA・JARO会員:4,000円、会員外:8,000円
※参加費は、当日会場にてお支払い下さい。受講の際にはお名刺をお持ち下さい。

申込方法・詳細はこちら

【ご案内】公取協連合会主催「景品表示法セミナー開催」について

景品表示法セミナー開催のご案内
 講座内容
(1)景品表示法の概要及びその運用について
(2)平成26年度から平成27年度前半の消費者取引適正化への取組、景品表示法違反事例について

2 開催日時及び開催場所
平成27年10月26日(月)14:00~16:00(東京)
平成27年 10月27日(火)14:00~16:00(大阪)
平成27年10月30日(金)14:00~16:00(名古屋)
平成27年11月5日(木)14:00~16:00(福岡)
平成27年11月10日(火)14:00~16:00(札幌)
平成27年11月17日(火)14:00~16:00(広島)

3 会費

お一人様 公正取引協議会会員       9,720円(テキスト、飲み物を含む)
一   般          15,120円(    同  上   )
詳細およびお申込み用紙についてはこちらからダウンロードできます。

【お知らせ】更新講習会②10月14日(水)の会場について

平成27年更新講習会受講申込者の皆様へ
更新講習会の会場についてご案内申し上げます。
10月14日(水)に開催予定の更新講習会②について、受講人数等による調整中につき会議室番号が確定しておりません(場所は①と同じく福岡県中小企業振興センター内)。つきまして会議室番号が決定次第、当HP及び福岡県中小企業振興センター入り口にてご案内申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。

 

【お知らせ】受講票を発送いたしました

平成27年更新講習会受講申込者の皆様へ
受講料の入金のご確認ができました申込者の皆様へ、受講票(ハガキ)を郵送しております。
数日中に皆様のお手元に届く予定ですが、9月7日(月)までに届かない場合は事務局までご連絡下さい。

※受講料が未納の方は9月4日(金)までお振込みください。

【お知らせ】平成22年検定合格者の更新講習会の申込受付を締め切りました。

8月31日(月)にて「平成22年合格者表示・衛生管理士更新講習会」の申込受付を終了いたしました。

入金確認後、9月初旬より受講票を皆様に発送いたします。

9月4日(金)迄に受講料が未入金の方はキャンセル扱いといたします。今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。